花火大会や千人灯籠踊りなど見どころ紹介

燈籠祭は、大宮神社の例祭として祈りが捧げられる神事ですが、8月15日、16日の2日間は、山鹿の至る所で、様々な行事が行われ賑わいを見せています。
15日には大宮神社境内で、祭りの幕開けとして燈籠踊り保存会による燈籠踊りが奉納され、菊池川河川敷では花火大会が行われます。16日には菊池川河畔で景行天皇奉迎儀式、街中を練り歩き大宮神社へ参進するたいまつ行列、大宮神社横の山鹿小学校グラウンドでは千人燈籠踊りが行われます。
その他、街中でも燈籠踊りが披露されるほか様々な催しが開催され、地元住民を始め観光客で賑わいます。
燈籠祭 主な行事一覧
8月15日 午後7時30分 | 「山鹿燈籠踊り保存会 燈籠踊り奉納」 大宮神社 |
---|---|
8月15日 午後8時 | 「花火大会」 菊池川河川敷 |
8月16日 午後7時 | 「千人燈籠踊り序章開演」 山鹿小学校グラウンド |
---|---|
8月16日 午後8時 | 「千人燈籠踊り本編開演」 山鹿小学校グラウンド |
8月16日 午後10時 | 「上がり燈籠」 大宮神社 |
8月16日 午後11時45分 | 「山鹿燈籠踊り保存会 燈籠踊り」 大宮神社 |